iCeMS Caravan @京都学園高校 を実施しました。
学校行事 2017.05.17
iCeMS Caravan @京都学園高校 を実施しました。
iCeMS Caravanとは、京都大学物質–細胞統合システム拠点iCeMSに所属する若手研究者の先生が、研究という仕事を通じて感じている「自ら考えることの重要性」を高校生に伝えたいという思いのもとに立ち上げたプロジェクトです。
今回は機械を題材として知識→知恵→アイデア→発表という一連の流れを経験することで、本校生とiCeMS Caravan講師の先生方が、学ぶ楽しさ、そしてその中に潜む「学びのカラクリ」を探究しました。
「自分が何を学びたいのかを考えるきっかけ」を高校生に感じてもらい、大学進学に対する意欲や勉強する意味を再確認してもえればと思います。
●会場:京都学園高等学校 3号館1階A15教室
●日時:2017年5月13日(土) 11:00 ~ 17:30
11:00-11:10 自己紹介「Caravan講師はこんなひと」
11:10-12:00 アイスブレイク「頭を使ってお互いを知ろう」
12:00-12:40 ランチ「Caravan講師と話そう!」
12:50-14:05 知識編「科学者たちが作った機械」
14:05-14:50 知恵編「いろんな機械の違いを考える」
14:50-16:00 アイデア編「高校生は機械をこう使う!」
16:00-17:10 発表編「高校生は人にこう伝える」
17:15-17:30 まとめ「学びのカラクリ」
iCeMs 告知ポスター:iCeMs Caravan@京都学園高校ポスター