KUASプレテスト
2022年度 KUASプレテスト
案内ちらし
1.日程
□ KUASプレテスト(3科目型):2022年11月12日(土)9:00~12:10
□ KUASプレテストS2(適性検査型2科目):2022年11月26日(土)9:00~11:00
2.申込期間
□ KUASプレテスト(3科目型):10月1日(土)~年11月10日(木)
□ KUASプレテストS2(適性検査型2科目):10月1日(土)~11月24日(木)
3.申込みサイト
□ こちら 2022年10月1日(土)より受付
4.時間割
時限 | 時間 |
---|---|
受付 | 8:00 |
集合・点呼 | 8:40~9:00 |
1時限 | 9:00~9:50 |
2時限 | 10:10~11:00 |
3時限 | 11:20~12:10 |
*当日、保護者対象学校説明会・個別相談も同時開催(9:00~10:00)
学校説明会は、プレテスト受験者の保護者対象のため、申込みの必要はありません。
5.出題傾向
2021年度より、基礎基本を中心とした出題傾向にシフトしました。また、試験時間も40分から50分に変更しました。その結果、得点率も全体的にUPしました。本校のプレテストは基礎基本の反復をしっかりおこなってください。ぜひ、日頃の成果を発揮してください!
受験生のみなさんへ
KUASプレテスト実施にあたり、受験生のみなさんに安心して受験していただけるよう、万全の準備を整えお迎えしたいと思います。以下の注意点などをご一読いただき、ご理解とご協力をお願いします。受験生のみなさんも体調を整えて、試験に臨んでください。なお、変更等が生じた場合は、本校ホームページにてお知らせします。
1.集合・点呼
8:40(受付:8:00)
*8:00以降にお越しいただくようご協力をお願いします。
2.持ち物
(1)受験票
(2)健康チェックシート(当日回収)
*以下よりダウンロードいただき、必要事項を記入の上、持参してください。
2022_プレテスト健康チェックシート
(3)黒鉛筆(HB以上)もしくはシャープペンシル(HB以上、0.5以上)・消しゴム
*携帯電話・コンピュータ類・電卓・定規・コンパス・下敷きなどは必要ありません。
(4)上履き・くつ袋(本校は完全二足制です)
(5)飲みもの(水筒やペットボトルを各自持参してください)
*校内カフェやコンビニは営業しません。(自動販売機は利用可)
(6)ひざかけを持参される場合は、無地のものに限り許可します。(英単語や絵柄は不可)
(7)服装は自由です。(上着など暖かい服装)
(8)その他、試験場室には、時計を設置しています。
3.保護者のみなさまへ
(1)送迎について
*本校に駐車場がございませんので、公共交通機関でご利用ください。
*近隣の商業施設(コンビニ等)などへの無断駐車は絶対にご遠慮願います。
*本校正門前の道路(一条通沿い)は、自動車、歩行者ともに大変通行量が多くなっています。
正門周辺での駐車は、通行の妨げ、近隣住民への迷惑にもなりますので、お控えください。
(2)保護者(付添者)控室
*換気等のため、寒くなることが予想されます。防寒具のご準備をお願いします。
4.新型コロナウイルス・インフルエンザ等の感染症対策に伴うお願い(試験当日まで)
(1)日頃から手洗い・手指消毒等により、感染予防を徹底し体調管理に気をつけてください。
(2)当日、以下の事項にあてはまる方は受験を控えてください。
*新型コロナウイルス感染症に罹患している方
*新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者に該当している方
*37.5度以上の発熱がある方
*37.5度までの熱はないものの、発熱や咳等の症状のある方。
*試験の前から継続して発熱・咳等の症状のある方。
(3)上記の事由により、受験できない場合の連絡方法
保護者からご連絡ください。
5.試験当日
(1)試験場は、当日掲示します。試験場の机には受験番号が貼付してありますので、自分の受験番号を
確認して着席してください。
(2)試験場では指示があった場合を除き、常時マスクを正しく着用してください。
*マウスシールドやフェイスシールドのみ着用しての受験はできません。
*アレルギー等の理由で着用が難しい場合は、事前に入試広報部までご連絡ください。
(3)各試験場の出入口付近に速乾性アルコール製剤等を設置しますので、入退室を行うごとに
手指消毒を行ってください。
(4)試験会場では、座席間1メートル程度の間隔を確保します。
(5)休憩時間は、他者との会話、交流、接触を極力控えてください。
また、飲みものを飲み終えた後は、速やかにマスクを着用してください。
(6)試験場の換気のため、受験環境に配慮しながら窓や出入口ドアの開放等を行います。
上着など暖かい服装を持参してください。防寒着(上着のみ)を着用したまま受験可能です。
(7)トイレを使用する場合は、フロアの誘導表示に従うなど混雑を避けて使用してください。
また、手洗い後に使用するハンカチ、ハンドタオル等は各自持参してください。
(8)受験生が試験場で体調不良(発熱・咳等の症状)を訴えた場合に備え、養護教諭を配置します。
(9)入試に携わる教職員はマスク着用、体温測定等を行い、体調管理に留意し対応します。
6.プレテスト結果通知について
結果通知は、次週の月曜日または火曜日にご登録いただいた住所に郵送します。(到着は翌日以降)
欠席された方には、問題と模範解答を郵送します。
7.個人情報の取り扱いについて
プレテストの出願に際してご登録いただいた住所、氏名、その他の個人情報は、「プレテストの実施、結
果通知に関する業務」に使用します。
【本件に関するお問い合わせ先】
入試広報部 TEL.075-461-5105